12件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

福井市議会 2022-09-05 09月05日-02号

5,合意した基本構想民設民営を前提にしているものの,実施主体整備費収支見通し等,肝腎なものは示されず,先送りのままの3者合意です。採算性は不透明なもので,言い過ぎかもしれませんが,この得体の知れないものに対し県,市とも,県都のにぎわい創出には必要として極めて前向きな姿勢で今日まで来ていると感じます。それほど必要なら,自分,いわゆる県,市で造ればいいのではないかと私は思います。

敦賀市議会 2020-06-17 令和2年第4回定例会(第3号) 本文 2020-06-17

議員が御提案されております農道につきましては、農業機械の運搬、農産物の搬出等、営農を行う上で必要なため、地権者合意の下、計画されたものでございます。  このことから、計画されている農道につきましては農道として必要なものでございまして、市道認定することは現在は考えられないということでございます。  

福井市議会 2006-09-28 09月28日-04号

土地価格についての地権者合意が得られない状況でありながら,十分に議論をするとはいうものの,JR用地を新たに市が購入する可能性が出ていることは,当初の約束に反することであり,問題です。 区画整理事業と再開発を組み合わせるという考えに固執する余り,駅広場整備が進まないという事態を招いているのです。再開発事業それ自体,採算がとれないと市はわかっているのに,無理やり進めることはやめるべきです。

福井市議会 2005-12-07 12月07日-03号

そして,再質問でありますけれども,まず福井駅西口再開発基本方針案の中で設立予定であります株式会社は,経済界側設立条件といたしまして,言うまでもなく地権者合意であります。福井市からの提示額新聞報道で公になってしまいましたものですから,公表したのは県側ということでありますけれども,地権者の皆さんの憤りはおさまりそうにありません。

福井市議会 2005-12-06 12月06日-02号

いずれにいたしましても,駅前広場整備ももう時間的な余裕はない状況でございまして,経済界あるいは地権者の方も早急に整備をしてほしいというふうなことを言っておられますので,いずれにいたしましても一日も早く基本方針案について県の理解を得て,さらにJRを含めて地権者合意を取りつけまして,基本計画を策定し,推進をしていきたいと考えておりますので,御理解を賜りたいと存じます。 

敦賀市議会 1993-06-16 平成5年第4回定例会(第2号) 本文 1993-06-16

今回の都市計画法の改正による用途地域の切りかえに当たっても、容積率に比例してその土地の値段が定まる現状では、従来より厳しい用途規制への切りかえが、果たして地権者合意のもと行い得るか疑問が残されます。土地基本法第2条は、土地についての公共の優先を、また同第3条は適正な利用及び計画に従った利用を規定しています。  

  • 1